2014年8月31日日曜日

Panasonic LDA7L-G 故障 その2

LEDライト分解の続きです。
ソケット部分の分解方法が分からないので、強行手段発動。
蓋をあけると、
引っ張ったときに取れてしまいました。抵抗っぽいものがあります。
たぶんヒューズなんでしょうけど、雷か何かの影響で燃えています。それ以外の部品には目立った損傷はありません。
電源基板はソケットからの2本のケーブルで固定されているだけです。
こんな感じで入っていました。
 ケースもこんな感じで組立てられています。かなり贅沢な作りですよね。流石初期のLEDライトはお金がかかっています。
 よく、今買えば安く買えるとかいいますけど、最近のLEDライトはコスト削減で安かろう悪かろうの世界に入ってきています。特に電源周りは重要なので、先に電源の寿命がくると折角のLEDライトが台無しになってしまいます。
 まぁ、雷にあえば一緒なんですが、燃えると火災の原因になりますのであまり安物のLEDライトはお奨めできません。




マルチコプターによる農薬散布

最近世間で注目されているマルチコプターですが、農業の世界にも進出してくる日も近いかもしれません。

ラジコン用の散布機もかなり良い物が出来てきていますので、あとは大型のマルチヘリに搭載するだけ。

 考慮する点としては、
 ・農薬は腐食性が高いので、防水・防錆加工をしっかりしないといけない。
 ・特にリポバッテリへの浸食対策をしっかりしないと、火災・爆発の原因になる。
でしょうか。

 この辺は、散布用のホースを長くすることで解決できるのではないかと考えています。

本業として導入するにはまだまだハードルが高いですが、趣味の一環で導入する分には十分ありですね。20万円のおもちゃだと怒られますが、仕事の為の機械と称して50万の機体を購入(機体30万円+噴霧器20万円)し、普段は空撮で遊ぶってのがいいかも。
 このクラスの機体なら、一眼でもなんでも載せられますから。


Zion AC940農薬(液剤)散布用マルチコプター

散布用の機材はこちらで売っています。
 粒剤用
液体用

これは市販の噴霧器を改造した物とのことです。身近によい機材があれば色々試せそうですね。


2014年8月18日月曜日

Panasonic LDA7L-G 故障

つけて1~2年くらいだと思いますが、つかなくなりました。初の故障LEDなので分解してみます。
白い部分は緩い接着剤でついているだけなので。グリグリやるととれます。
真ん中のは、横に少しずらして外します。
電源とLEDの単純な構成です。
2並列の8直列となっています。
下の部分は、なかなか外れそうにないので少し考え中。ただ、LED部分だけ外してチェックするのが早いかな。

参考
 ・LDA11L-Gの分解記事